月別アーカイブ:2022年01月
新成人の皆様 おめでとうございます。 これからも皆様の益々のご多幸をお祈り申し上げます。 来年度からは民法改正で 18歳成人となるようですので、そういう意味では今年は特別な成人の日かもしれませんね。 成人式を18歳で行う … 続きを読む
寒くなると 足が攣りやすくなるという人も多いようです。 ちなみに 熱中症などのシーズンにも足が攣りやすくなる人が多いのですが 足が攣る原因は 『カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム』などのミネラルバランスが崩れ … 続きを読む
冷えによる痛みの出現 冷えによって痛みが強くなる経験のある人も多いと思います。 冷え と 痛み の関係は体感として分かっているのではないでしょうか? なぜ 冷えると痛みがひどくなるのか? 筋肉が硬くなることが一番の理由で … 続きを読む
昨日や今日から仕事やクラブ活動が始まったという人が多いようですね。 仕事初めは いかがでしたか? 今年は 長い休みの人も多かったようで 生活のリズムが乱れている人も多いかもしれませんね。 生活のリズムが乱れると 自律神経 … 続きを読む
今回は、当院で導入している 姿勢分析『ゆがみーる』 を紹介します。 興味のある方はコチラをご覧になってご検討ください。 今回は 私自身の分析結果を使って紹介します。 測定にかかる時間は おおよそ 撮影(5分程度) 分析( … 続きを読む
冬至と言えば ゆず風呂 南瓜 が一般的かと思いますが 皆さんは 冬至の風習を何か行いましたか? 冬至は 一年で夜が一番長いことから この日を境に 新しい暦が始まるとされている地域も多いようですね。 健康の為に何かを始めよ … 続きを読む
次の週末くらいに 更に寒さが増すという予報が出ています。 先月末あたりから 寒く感じる日が出てきて それとともに腰痛の患者さんも増えています。 寒くなると 腰痛や肩こりが増えるという事はなんとなくイメージできるとは思いま … 続きを読む
何度か 暗記のコツで思い出す訓練『想起力』を鍛える という話題に触れたと思います。 入学試験や資格試験が増えてくる受験シーズン 覚えたことを 試験中などの必要な時に思い出しやすくするために普段から気をつけることを紹介しま … 続きを読む
昨年は クラブ活動や少年団チームの活動にも制限が厳しかったこともあり比較的少なかったのですが 今年はスポーツによる怪我や痛みで来院するこが増えてきています。 特に ここしばらくを見ていても 関節や筋肉の痛みを訴えて来院す … 続きを読む
暖かい休日となりました。 何日か暖かい日が続いたと思えば 明日は気温が下がるようで、なかなか気候に体がついていけないですね。 急に気温が下がると 腰痛など 普段から不安のある場所に痛みが現れるという人も多くいます。 明日 … 続きを読む