月別アーカイブ:2022年02月
昨年の夏前から半年ほどで 体重をかなり落とすことに成功したこともあり、患者さんから「どうやって痩せた?」という質問を受けることが増えました。 元々 片道6キロ弱(30分)の自転車通勤を4年ほど続けていたことに加え、体幹と … 続きを読む
スギ花粉のシーズンが近づいていますね。 感染対策のマスクやうがいのおかげで軽い症状で済む人もおおいようですが、敏感な人にとっては やはり気の重いシーズンですね。 一昔前は 花粉対策は 花粉飛散の2~3週間前から薬を飲んだ … 続きを読む
手を繋いで歩いている最中に子供が転んでしまった。 子供同士で遊んでいる部屋から突然鳴き声が聞こえた。 子供しか通れないような隙間でふざけていた子供が突然泣き出した。 その後 子供が全く手を使わなくなる といった状況で問い … 続きを読む
昨日と今日は 日中が随分と暖かかったですね。 予想気温を見ていると 最低気温が0~1℃ 最高気温が10℃前後で“しもやけ”が起こりやすい気温差のようです。 気温差による血行不良によって起こるしもやけ 普段からマッサージな … 続きを読む
2月は 冬のオリンピックが開催されますね。 昨年に東京オリンピックが開催されたこともあり不思議な感じもしますが、盛り上がってくれるといいですね。 2月は 1日、8日、15日、22日が休診日となります。 &n … 続きを読む
肩こりを我慢していると痛くなった という経験はありませんか? 肩こりがひどくなると血行不良による痛みが現れることもあります。 ★阻血症状 血管の病気や 包帯やギブスなど固定器具で血管が圧迫された際に起ります。 血流が悪く … 続きを読む
さむくなると体が冷え こむら返りが多くなります。 ひとたび こむら返り(筋肉の痙攣)が始まると 強い痛みで動けなくなってしまいますよね。 少し落ち着いたと思って動こうとすると 再び痙攣が始まり また動けなくなってしまった … 続きを読む
共通テストを受験された方はお疲れさまでした。昨日、今日は少しゆっくりできているのでしょうか? お正月が明け、先週は三連休の関係で 月曜日の出勤は今年初めてだったという方も多いかもしれませんね。 お正月の雰囲気もそろそろ抜 … 続きを読む
今晩から明朝にかけて 雪の予報が出ているようです。 京都府も北部の方では運転を見合わせている路線もあるようです。 整骨院でも 雪の後 転倒などで怪我をしたと来院される方がおられます。 お仕事や学校の方は 明朝は少し時間に … 続きを読む
また しばらく 寒い日が続きそうです。 風邪などのウイルス性の病気も流行りやすい季節です。 新型コロナウイルスについても 新規感染者の数が急増しており いつもの風邪やインフルエンザとともに感染対策には気をつけなければなら … 続きを読む