ブログアーカイブ
夏の疲れの出やすい時期です
夏の疲れを自覚している人も増えてきていますね。 一番暑い時期よりも 朝晩が少しずつ過ごしやすくなる この時期の方が体調に変化は出やすいようです。 特に胃腸は 暑い時期には働きが悪くなっています。もともと暑い時期には食欲も … 続きを読む
腹筋を鍛えるだけでは不十分
腰痛予防や姿勢の改善の為に腹筋を鍛えることは重要です。 ところが、実は腹筋を鍛えていても姿勢が改善しなかったり、腰痛が予防できなかったりすることが多くあります。 大切なのは、、普段から腹筋を使って姿勢をコントロールできて … 続きを読む
自費メニューや姿勢分析をご希望の際にはメニューの設定をお願いします。
姿勢分析や自費メニューでの施術をご希望の際には メニューの設定をお願いします。 メニューの設定がない場合は 保険施術もしくは15分ベーシックコースでのご予約となります。 メニューを変更する場合は メニューの変更は予約ペー … 続きを読む
接骨・整骨院とは?
今回の内容は 今更な気もしますが、たまたま患者さんからの質問で思い立ち書いてみました。 「整骨とか接骨は中国の医学ですか?」 鍼や灸と同様に東洋医学として認知されているために 接骨院も中国由来のイメージが強いようですね。 … 続きを読む
あっという間でした。
今日や明日までがお盆休みという会社が多いようですね。 休みは満喫できたでしょうか? 今年は久しぶりに制限のないお盆となりました。それでも新型コロナウイルス感染者が増えていたために お盆期間の間もあまり外出はせずにゆっくり … 続きを読む
乗り物酔いをしやすい人
お盆に入り、お墓参りや帰省など乗り物に乗る機会も多いと思います。 乗り物酔いをしやすい人にとっては移動が苦痛だったりしますね。 乗り物酔いには小脳が強く関わっていると言われています。 乗り物などでの酔いは 揺れ・匂い・光 … 続きを読む
夏の運動不足にもご注意を
毎日 暑い日が続きます。 日中は35度を超える猛暑日も続いていて 出来れば外出は控えたいところですが、それに伴い運動不足も問題になっているようです。 関節の痛みなどは特に 動きが少なくなると痛みが強くなる傾向にあります。 … 続きを読む
お盆期間も通常通り施術を行っています。
明日から お盆休みという会社も多いようです。 患者さんの中にも 今晩から帰省を考えているという人もいました。 各地で新型コロナウイルスの新規感染者が増加していることもあり お車で移動する人も多いようです。交通事故などのな … 続きを読む
意外に多い 夏のぎっくり腰
腰の痛みや ぎっくり腰は夏の暑い時期には少ないと思っている人も多いようです。 実際に関節や筋肉の痛みは冷えにより酷くなることが多いのですが、実は夏にもぎっくり腰は起こりやすいのです。 エアコンなどにより外から冷やされる場 … 続きを読む
捻挫を甘く考えた結果…。
スポーツをしていれば特に多い捻挫。日常生活でも捻挫をすることは多くあります。 捻挫をして患部が大きく腫れた時、骨折の有無が心配になりませんか? 骨折は無く、捻挫だったら 少し安心する という人の方が圧倒的に多いのではない … 続きを読む